キュティア老犬クリニックでは鍼灸治療の一つとして、ツボに鍼をさして液剤を入れる水鍼(みずばり/すいしん)という手法を取り入れています。液剤にはホモトキシコロジーの製剤も使います。ツボに薬剤が入ることで少ない量でも大きな効果が得られます。
コラーゲンとマコモは最強コンビ
コラムでも時折登場する「マコモ」。 点眼やスプレー、クリームといった外用使用でも様々な効果を発揮しますが、やはり本領を発揮するのが内服での使用。その中でも特に注目したいのが、TGF-βの調整作用です。 […]
犬の四診と漢方薬
皆さま こんにちは♪ 獣医師の横山です。 梅雨に入りじめじめとした日が 続くようになると 私は「水滞」という むくみをため込みやすい体質のため 本当でしたら「湿」につながる糖質を 控えなければならない […]
犬も梅雨の湿邪(しつじゃ)に備える
皆さま こんにちは♪ 獣医師の佐々木彩子です。 5月から新しい時代がスタートしましたね。 まだまだ実感がなく つい日付を「平成31年」と 書きそうになってしまいます。 長い長いゴールデンウイーク 皆さ […]
鍼灸治療で分離不安改善のMダックス
皆さま こんにちは♪ 獣医師の横山恵理です。 「心身一如」という言葉を ご存知でしょうか? これは 「精神と肉体は一体のもので 分けることができず 一つのものの両面である」 という 東洋の医学や宗 […]