Skip to content

キュティア老犬クリニックのサイトマップのページです。サイトの記事・コンテンツを一覧表示させています

キュティア老犬クリニック
キュティア(Cutia)とはキュート(Cute)の造語そして理念です。
可愛い愛犬との絆がいつまでも
私たちの心を優しく豊かにしてくれる想いをこめています。
シニア犬・老犬介護・緩和ケア・リハビリ整体・鍼灸・漢方往診
完全予約制 9:30 - 18:30 日・祝祭日休
045-903-1334
  • キュティアの医療
  • 鍼灸治療
  • 整体
  • 漢方薬処方
  • 手作りレシピ集
  • 獣医師
    コラム
  • シニア犬・老犬の
    生活特集記事
    • シニア犬・老犬の生活
    • シニア犬・老犬の食事
    • シニア犬・老犬の運動
    • シニア犬・老犬の栄養補給
    • シニア犬・老犬の認知症
    • シニア犬・老犬の介護
    • シニア犬・老犬が食べない
    • シニア犬・老犬のリハビリ・筋力アップトレーニング
    • シニア犬・老犬の床ずれ
    • シニア犬の手作りご飯・薬膳レシピ
  • クリニック・
    料金案内
  • メールでお問合せ
  • 045-903-1334
  • ホーム
  • キュティアの医療
  • 鍼灸治療
  • 整体
  • 漢方薬処方
  • 手作りレシピ集
  • 獣医師・スタッフ紹介
  • クリニック・料金案内
  • 獣医師コラム 02/20更新
  • シニア老犬生活特集
  • しつけ教室
  • オリジナル半生フード
キュティア老犬クリニック > サイトマップ
公開日:2016.12.11
  • 犬の全般的なテーマ
    • シニア犬の栄養吸収に大事な胃酸
    • シニア犬の膵炎と食事
    • 犬の温活にも腹巻を使おう!
    • 犬の車いすで快適なシニア犬ライフ
    • だからペットに生食肉は要注意
    • マスク生活が愛犬にも影響!?
    • 腎不全の食事療法と皮下補液に変化が
    • 新しい臓器「Fascia」発見される!
    • 犬の整体の役割や効果って?
    • 犬も梅雨の湿邪(しつじゃ)に備える
    • ミニチュアピンジャーの四肢麻痺治療
    • 犬は少しのストレスで体調が変わる
    • シニア犬の冬の温活はお灸で!
    • 1才ラブラドールの治療を東洋医学で
    • ガンと闘うスピッツ
    • 春は要注意!犬のてんかん発作
    • 犬もマコモの足湯でデトックス
    • 犬の車いすでリハビリスイッチオン!
    • ホモトキシコロジー始めました
    • 飼い主だからこそ! 動物たちの終末期
    • どのように過ごすか?動物たちの終末期
    • ブリーディングと東洋医学
    • 犬も水鍼(みずばり/すいしん)で治療
    • シニア犬におすすめの参鶏湯(サムゲタン)
    • 犬も立春をすぎると鬼門の時季
    • マコモで乳酸菌のパワーアップ!
    • 犬にも乳酸菌。腸はもとより腎臓にも
    • ペットロスについて考える
    • 煮干しは健康的な犬のおやつ-犬の食について考える-
    • 犬に薬膳のトッピングごはん-犬の食について考える-
    • ドッグフードは総合栄養食なんですが-犬の食について考える-
    • 糖尿病のトイプードルを鍼灸治療-頑張っている犬たちをご紹介-
    • 18才コーギーがホテルでお泊り-頑張っている犬たちをご紹介-
    • ペットとの暮らし、今後の心配・不安は?
    • シニア犬・老犬の夏の運動不足解消法
    • シニア犬・老犬の災害対策
    • 犬の年齢のお話いつからシニア期?
  • 頑張っている犬たちをご紹介
    • 骨肉腫と闘いながらも笑顔のトイプードル
    • トイプードルの脳の可塑性に驚く!
    • 重度の腎不全でも元気なチワワ
    • 保護犬13歳、新幹線で福岡から東京へ
    • 台風がもたらす「肝風」って?
    • 20歳のボー君のケア
    • 膵炎や髄膜炎に負けないボーダーコリー
    • ヘルニアのダックス安静期間は?
    • 心の傷を負ったダックスの鍼灸治療
    • 1か所の鍼治療でリラックスのパグ
    • ガンと闘うスピッツ
    • 春は要注意!犬のてんかん発作
    • 犬の車いすでリハビリスイッチオン!
    • 本当に進行性脊髄軟化症?のダックス
    • トイプードル14才の東洋医学治療
    • 鍼灸治療でケアを続けるシニア犬
    • 車いすでこんなにシニア犬生活が変わる☆
    • DM(変性性脊髄症)のコーギーを鍼灸でケア
    • 老化予防に取り組む柴犬のお話
    • 糖尿病のトイプードルを鍼灸治療-頑張っている犬たちをご紹介-
    • ヘルニアが鍼灸治療で感動的な回復-頑張っている犬たちをご紹介-
    • 肝性脳症とたたかうトイプードルと鍼灸治療-頑張っている犬たちをご紹介-
    • 18才コーギーがホテルでお泊り-頑張っている犬たちをご紹介-
    • 4種類の薬から減薬後も良好なコーギー-頑張っている犬たちをご紹介-
    • 犬の自然治癒力や回復力に驚く!-頑張っている犬たちをご紹介-
    • 肝臓腫瘍と闘っているMIX犬しなもん-頑張っている犬たちをご紹介-
    • デイケアの柴犬コンビ-頑張っている犬たちをご紹介-
    • 往診時の柴犬、足先の床ずれは骨が露出-頑張っている犬たちをご紹介-
    • ご長寿犬17才ラブラドール・レトリバー~頑張っている犬たちをご紹介~
    • 股関節形成不全の若い犬でも整体で~頑張っている犬たちをご紹介~
    • 整体でリハビリ中のゴールデン~頑張っている犬たちをご紹介~
    • 犬の整体 ~頑張っている犬たちのご紹介! その3~
    • 犬の整体 ~頑張っている犬たちをご紹介! その2~
    • 犬の整体 ~頑張っているワンちゃんをご紹介! その1~
  • さまざまな病気と症例
    • シニア犬のマイボーム腺ケアは?
    • てんかんのトイプードルを鍼灸治療で
    • シニア犬の保湿ケアどうして必要?
    • メラノーマで下顎を切除のダックス
    • 脊髄空洞症でも元気な11歳トイプー
    • メラノーマに向きあうトイプー16歳
    • 台風がもたらす「肝風」って?
    • 犬も梅雨の湿邪(しつじゃ)に備える
    • 鍼灸治療で分離不安改善のMダックス
    • ミニチュアピンジャーの四肢麻痺治療
    • 膵炎や髄膜炎に負けないボーダーコリー
    • パグの血管肉腫が東洋医学の効果で!
    • ヘルニアのダックス安静期間は?
    • 心の傷を負ったダックスの鍼灸治療
    • 1才ラブラドールの治療を東洋医学で
    • 1か所の鍼治療でリラックスのパグ
    • ガンと闘うスピッツ
    • 春は要注意!犬のてんかん発作
    • 犬の車いすでリハビリスイッチオン!
    • 飼い主だからこそ! 動物たちの終末期
    • 本当に進行性脊髄軟化症?のダックス
    • トイプードル14才の東洋医学治療
    • DM(変性性脊髄症)のコーギーを鍼灸でケア
    • 肝性脳症とたたかうトイプードルと鍼灸治療-頑張っている犬たちをご紹介-
    • 4種類の薬から減薬後も良好なコーギー-頑張っている犬たちをご紹介-
    • 犬の自然治癒力や回復力に驚く!-頑張っている犬たちをご紹介-
    • 「マコモ」ってなに?
    • ~犬にも「五月病」ってあるの?~
    • 動物に起こりやすい春の病気
    • 肝臓腫瘍と闘っているMIX犬しなもん-頑張っている犬たちをご紹介-
    • 往診時の柴犬、足先の床ずれは骨が露出-頑張っている犬たちをご紹介-
    • 犬の鍼灸治療では体全体を診ます
    • 犬の椎間板ヘルニアの鍼灸治療
    • ご長寿犬17才ラブラドール・レトリバー~頑張っている犬たちをご紹介~
    • 股関節形成不全の若い犬でも整体で~頑張っている犬たちをご紹介~
    • シニア犬・老犬の下痢について ~美味しいものはほどほどに!~
    • シニア犬の夏の過ごし方~夏太り?に気をつけて~
    • シニア犬に多い病気 第3回変形性関節症について
    • シニア犬に多い病気第2回 慢性腎不全について
    • シニア犬に多い病気第1回 心不全について
    • 冬場に多いシニア犬の下部尿路疾患のお話
  • 鍼灸や漢方などの中国医学
    • 火鍼の効果に驚く!
    • えっ!生姜が身体を冷やす!?
    • 梅雨の利湿におすすめハトムギ茶
    • 東洋医学は「証」が要
    • 犬にも棒灸の効果はてきめん!
    • 犬の四診と漢方薬
    • 鍼灸治療で分離不安改善のMダックス
    • 膵炎や髄膜炎に負けないボーダーコリー
    • シニア犬の冬の温活はお灸で!
    • 心の傷を負ったダックスの鍼灸治療
    • 1才ラブラドールの治療を東洋医学で
    • 1か所の鍼治療でリラックスのパグ
    • ガンと闘うスピッツ
    • 春は要注意!犬のてんかん発作
    • ホモトキシコロジー始めました
    • ブリーディングと東洋医学
    • 犬も水鍼(みずばり/すいしん)で治療
    • 本当に進行性脊髄軟化症?のダックス
    • トイプードル14才の東洋医学治療
    • 鍼灸治療でケアを続けるシニア犬
    • シニア犬におすすめの参鶏湯(サムゲタン)
    • 東洋医学で腫瘍に向いあう柴犬
    • 犬も立春をすぎると鬼門の時季
    • マコモで乳酸菌のパワーアップ!
    • 犬にも乳酸菌。腸はもとより腎臓にも
    • DM(変性性脊髄症)のコーギーを鍼灸でケア
    • 老化予防に取り組む柴犬のお話
    • 犬の腫瘍手術を鍼灸治療でケア-頑張っている犬たちをご紹介-
    • 煮干しは健康的な犬のおやつ-犬の食について考える-
    • 犬に薬膳のトッピングごはん-犬の食について考える-
    • 糖尿病のトイプードルを鍼灸治療-頑張っている犬たちをご紹介-
    • ヘルニアが鍼灸治療で感動的な回復-頑張っている犬たちをご紹介-
    • 肝性脳症とたたかうトイプードルと鍼灸治療-頑張っている犬たちをご紹介-
    • 18才コーギーがホテルでお泊り-頑張っている犬たちをご紹介-
    • 犬の自然治癒力や回復力に驚く!-頑張っている犬たちをご紹介-
    • 中医学の五行論もホリスティックのひとつ
    • マコモできれいな皮膚に-マコモを飲んでるわんちゃんのご紹介1
    • 「マコモ」ってなに?
    • ~犬にも「五月病」ってあるの?~
    • 肝臓腫瘍と闘っているMIX犬しなもん-頑張っている犬たちをご紹介-
    • 往診時の柴犬、足先の床ずれは骨が露出-頑張っている犬たちをご紹介-
    • 犬の鍼灸治療では体全体を診ます
    • 寒いと腰痛や関節痛が起こりやすい!?
    • 犬の椎間板ヘルニアの鍼灸治療
    • 犬の鍼灸治療では脈は内股の血管
    • 犬の鍼灸治療って?
  • 犬も整体が大好き
    • 犬のお家ケアには抵抗運動がおススメ
    • 犬の整体の役割や効果って?
    • 犬の車いすでリハビリスイッチオン!
    • 4種類の薬から減薬後も良好なコーギー-頑張っている犬たちをご紹介-
    • ご長寿犬17才ラブラドール・レトリバー~頑張っている犬たちをご紹介~
    • 股関節形成不全の若い犬でも整体で~頑張っている犬たちをご紹介~
    • 整体でリハビリ中のゴールデン~頑張っている犬たちをご紹介~
    • 犬の整体 ~頑張っている犬たちのご紹介! その3~
    • 犬の整体 ~頑張っている犬たちをご紹介! その2~
    • 犬の整体 ~頑張っているワンちゃんをご紹介! その1~
    • シニア犬に多い病気 第3回変形性関節症について
    • シニア犬・老犬の整体マッサージ その2
    • 犬における整体マッサージの効果
  • 老化のサインは
    • 老化予防に取り組む柴犬のお話
    • 犬の鍼灸治療って?
    • 愛犬が突然歩けなくなってしまたら・・・
    • 犬の老化って?? ~ 老齢編 ~
    • 犬の老化って?? ~ 中期編 ~
    • 犬の老化って?? ~ 初期編 ~
    • シニア犬・老犬の運動・リハビリについて
  • 犬のアンチエイジングって
    • 定期的ケアで快適生活のミックス犬
    • 20歳のボー君のケア
    • 老化予防に取り組む柴犬のお話
    • 犬の老化と活性酸素・抗酸化作用
    • シニア犬・老犬の夏の運動不足解消法
    • 犬の老化って?? ~ 老齢編 ~
    • 犬の老化って?? ~ 中期編 ~
    • 犬の老化って?? ~ 初期編 ~
    • 犬の若さを保つ秘訣三か条-運動
    • 犬の若さを保つ秘訣三か条-食事
  • 老犬介護のヒント
    • eコッカー18才ただいま介護中
    • 車いすでこんなにシニア犬生活が変わる☆
    • 18才コーギーがホテルでお泊り-頑張っている犬たちをご紹介-
    • デイケアの柴犬コンビ-頑張っている犬たちをご紹介-
    • 往診時の柴犬、足先の床ずれは骨が露出-頑張っている犬たちをご紹介-
    • ご長寿犬17才ラブラドール・レトリバー~頑張っている犬たちをご紹介~
    • 整体でリハビリ中のゴールデン~頑張っている犬たちをご紹介~
    • シニア犬・老犬の排泄介助について
    • 愛犬が寝たきりになってしまったら・・・
    • 愛犬が突然歩けなくなってしまたら・・・
    • うちのシニア犬ボケて認知症かしら
    • うちのシニア犬が昼夜逆転で認知症?
  • 愛犬が寝たきりになってしまったら
    • eコッカー18才ただいま介護中
    • デイケアの柴犬コンビ-頑張っている犬たちをご紹介-
    • 往診時の柴犬、足先の床ずれは骨が露出-頑張っている犬たちをご紹介-
    • 股関節形成不全の若い犬でも整体で~頑張っている犬たちをご紹介~
    • 整体でリハビリ中のゴールデン~頑張っている犬たちをご紹介~
    • 愛犬が寝たきりになってしまったら・・・
    • 犬の整体 ~頑張っている犬たちのご紹介! その3~
    • 犬の整体 ~頑張っている犬たちをご紹介! その2~
  • シニア犬が認知症になってしまったら
    • 犬の認知症は老衰ではありません
    • 台風がもたらす「肝風」って?
    • ヘルニアのダックス安静期間は?
    • eコッカー18才ただいま介護中
    • デイケアの柴犬コンビ-頑張っている犬たちをご紹介-
    • うちのシニア犬ボケて認知症かしら
    • うちのシニア犬が昼夜逆転で認知症?
  • 食事は命の糧
    • ブリーディングと東洋医学
    • シニア犬におすすめの参鶏湯(サムゲタン)
    • マコモで乳酸菌のパワーアップ!
    • 犬にも乳酸菌。腸はもとより腎臓にも
    • 煮干しは健康的な犬のおやつ-犬の食について考える-
    • 犬に薬膳のトッピングごはん-犬の食について考える-
    • ドッグフードは総合栄養食なんですが-犬の食について考える-
    • 犬の老化と活性酸素・抗酸化作用
    • シニア犬・老犬は夏バテ、熱中症にご注意を!
    • 愛犬が寝たきりになってしまったら・・・
    • シニア犬・老犬の下痢について ~美味しいものはほどほどに!~
    • シニア犬の夏の過ごし方~夏太り?に気をつけて~
    • 創刊号 犬の体に必要な水分量の話
  • シニア犬になっても運動しよう!
    • ママ手作りのハーネスは快適☆
    • ヘルニアのダックス安静期間は?
    • 犬の車いすでリハビリスイッチオン!
    • 飼い主だからこそ! 動物たちの終末期
    • どのように過ごすか?動物たちの終末期
    • 車いすでこんなにシニア犬生活が変わる☆
    • 寒いと腰痛や関節痛が起こりやすい!?
    • 夏場のお散歩どうしたらいい??
    • シニア犬・老犬の夏の運動不足解消法
    • シニア犬・老犬の運動・リハビリについて
    • シニア犬・老犬の夏の散歩について
  • 犬も熱中症や夏ばてアリ
    • 犬も梅雨の湿邪(しつじゃ)に備える
    • マコモできれいな皮膚に-マコモを飲んでるわんちゃんのご紹介1
    • シニア犬・老犬は夏バテ、熱中症にご注意を!
    • 犬の熱中症は夏のはじめに多い!?
    • シニア犬の夏の過ごし方 ~熱中症と脱水に要注意~
    • シニア犬・老犬の夏の散歩について
  • 犬の予防医療について考える
    • シニア犬の冬の温活はお灸で!
    • シニア犬・老犬に予防接種は必要!?
    • シニア犬の予防医療について考えよう その3ワクチンの副作用について
    • シニア犬の予防医療について考えよう その2フィラリア予防について~
    • シニア犬の予防医療について考えよう その1狂犬病について
    • シニア犬・老犬の予防医療ノミ・マダニ
    • シニア犬・老犬の予防接種混合ワクチン
    • シニア犬・老犬の予防接種狂犬病
    • シニア犬・老犬の予防医療フィラリア
  • ホリスティックケアって何?
    • 水鍼とホモトキシコロジー
    • コラーゲンとマコモは最強コンビ
    • 犬の四診と漢方薬
    • 犬も梅雨の湿邪(しつじゃ)に備える
    • 鍼灸治療で分離不安改善のMダックス
    • 1か所の鍼治療でリラックスのパグ
    • ホモトキシコロジー始めました
    • 犬も水鍼(みずばり/すいしん)で治療
    • 鍼灸治療でケアを続けるシニア犬
    • シニア犬におすすめの参鶏湯(サムゲタン)
    • マコモで乳酸菌のパワーアップ!
    • 犬にも乳酸菌。腸はもとより腎臓にも
    • 犬に薬膳のトッピングごはん-犬の食について考える-
    • ホリスティックケアにハーブパックを取り入れる
    • 中医学の五行論もホリスティックのひとつ
    • 犬のホリスティックケアって?自然治癒力をひきだす
  • 猫のお話し
    • どうする高齢ペットの口腔トラブル
    • 猫だって鍼灸するのよ~☆
  • お問合せ
  • キュティアの医療
  • サイトマップ
  • サンプルページ
  • シニア犬・老犬が食べない
  • シニア犬・老犬の介護
  • シニア犬・老犬の床ずれ
  • シニア犬・老犬の栄養補給
  • シニア犬・老犬の生活
  • シニア犬・老犬の生活<テスト>
  • シニア犬・老犬の認知症
  • シニア犬・老犬の運動
  • シニア犬・老犬の食事(フード)
  • シニア犬に漢方薬
  • シニア犬のリハビリ・筋力アップ
  • シニア犬の手作りご飯・薬膳レシピ
  • テンプレート
  • メディア取材・監修一覧
  • 介護・デイケア
  • 料金案内・クリニック情報
  • 求人情報
  • 犬のしつけ教室
  • 犬の整体・マッサージ
  • 犬の鍼灸治療
  • 獣医師・スタッフ紹介
  • 獣医師のコラム

お知らせ

  • 2023.02.20
    NEW! 獣医師コラムVol.138「シニア犬の栄養吸収に大事な胃酸」をアップ
  • 2022.10.25
    獣医師コラムVol.137「犬のお家ケアには抵抗運動がおススメ」をアップ
  • 2022.09.07
    獣医師コラムVol.136「犬の膵炎と食事」をアップ
  • 2022.05.15
    獣医師コラムVol.135「火鍼の効果に驚く!」をアップ
  • 2022.02.20
    獣医師コラムVol.134「定期的ケアで快適生活のミックス犬」を公開
  • 2022.02.18
    キュティアの月間メールマガジン「キュティア通信Vol.134」を発行
  • 2021.12.21
    獣医師コラムVol.133「シニア犬のマイボーム腺ケアは?」をアップ
  • 2021.12.18
    キュティアの月間メルマガ「キュティア通信Vol.133」を配信しました
  • 2021.10.23
    獣医師コラムVol.132「水鍼とホモトキシコロジー」をアップ
  • 2021.10.21
    キュティアの月間メルマガ「キュティア通信Vol.132」を発行しました
  • 2021.09.22
    獣医師コラムVol.131「犬の温活にも腹巻を使おう!」をアップ
  • 2021.09.18
    キュティアの月間メルマガ「キュティア通信Vol.131」を配信しました
  • 2021.08.22
    獣医師コラムVol.130「骨肉腫と闘いながらも笑顔のトイプードル」を公開
  • 2021.08.19
    月間メールマガジン「キュティア通信Vol.130」を発行しました
  • 2021.07.21
    獣医師コラムVol.129「犬の車いすで快適なシニア犬ライフ」を公開
  • 2021.07.18
    月間メールマガジン「キュティア通信Vol.129」を配信しました。
  • 2021.06.22
    獣医師コラムVol.128「どうする高齢ペットの口腔トラブル」を公開
  • 2021.06.18
    月間メールマガジン「キュティア通信Vol.128」を発行しました
  • 2021.05.20
    獣医師コラムVol.127「だからペットに生食肉は要注意」を公開
  • 2021.05.18
    月間メールマガジン「キュティア通信Vol.127」を配信しました
  • 2021.04.22
    獣医師コラムVol.126「てんかんのトイプードルを鍼灸治療で」をアップ
  • 2021.04.20
    月間メールマガジン「キュティア通信Vol.126」を発行しました
  • 2021.03.22
    獣医師コラムVol.125「トイプードルの脳の可塑性に驚く!」を公開
  • 2021.03.19
    月間メールマガジン「キュティア通信Vol.125」を発行しました
  • 2021.02.21
    獣医師コラムVol.124「マスク生活が愛犬にも影響!?」を公開
  • 2021.02.18
    キュティアの月間メールマガジン「キュティア通信Vol.124」を配信しました
  • 2021.01.20
    獣医師コラムVol.123「シニア犬の保湿ケアどうして必要?」を公開
  • 2021.01.18
    月間メールマガジン「キュティア通信Vol.123」を配信しました
  • 2020.12.20
    獣医師コラムVol.122「メラノーマで下顎を切除のダックス」を公開
  • 2020.12.18
    月間メールマガジン「キュティア通信Vol.122」を発行
  • 2020.11.20
    獣医師コラムVol.121「えっ!生姜が身体を冷やす!?」を公開
  • 2020.11.18
    月間メールマガジン「キュティア通信Vol.121」を配信
  • 2020.10.21
    獣医師コラムVol.120「脊髄空洞症でも元気な11歳トイプー」を公開
  • 2020.10.19
    月間メールマガジン「キュティア通信Vol.120」を発行
  • 2020.09.21
    獣医師コラムVol.119「メラノーマに向きあうトイプー16歳」をアップ
  • 2020.09.18
    月間メールマガジン「キュティア通信Vol.119」を配信
  • 2020.08.19
    獣医師コラムVol.118「腎不全の食事療法と皮下補液に変化が」を掲載
  • 2020.08.17
    月間メールマガジン「キュティア通信Vol.118」を発行
  • 2020.07.21
    獣医師コラムVol.117「新しい臓器「Fascia」発見される!」を掲載
  • 2020.07.17
    キュティアの月間メルマガ「キュティア通信Vol.117」を配信
  • 2020.06.20
    獣医師コラムVol.116「梅雨の利湿におすすめハトムギ茶」を掲載
  • 2020.06.17
    キュティアの月間メルマガ「キュティア通信Vol.116」を発行
  • 2020.05.23
    獣医師コラムVol.115「東洋医学は「証」が要」を掲載
  • 2020.05.22
    キュティア通信Vol.115「今日もキュティアなワンちゃん・猫ちゃんと!」を配信
  • 2020.04.19
    獣医師コラムVol.114「重度の腎不全でも元気なチワワ」を掲載
  • 2020.04.17
    メールマガジン「今日もキュティアなワンちゃんと!」Vol.114を発行
  • 2020.03.20
    獣医師コラムVol.113「コラーゲンとマコモは最強コンビ」を掲載
  • 2020.03.18
    メールマガジン「今日もキュティアなワンちゃんと!」Vol.113を発行
  • 2020.02.19
    獣医師コラムVol.112「保護犬13歳、新幹線で福岡から東京へ」を掲載
  • 2020.02.17
    メールマガジン「今日もキュティアなワンちゃんと!」Vol.112を発行
  • 2020.01.27
    求人情報:動物看護師(トリマー)を募集中。詳しくは「求人情報」をご覧ください
  • 2020.01.23
    獣医師コラムVol.111「認知症は老衰ではありません」を掲載
  • 2020.01.20
    メールマガジン「今日もキュティアなワンちゃんと!」Vol.111を発行
  • 2019.12.24
    獣医師コラムVol.110「猫だって鍼灸するのよ~☆」を掲載
  • 2019.12.22
    メールマガジン「今日もキュティアなワンちゃんと!」Vol.110を発行
  • 2019.11.23
    獣医師コラムVol.109「ママお手製のハーネスは快適☆」を掲載
  • 2019.11.20
    メールマガジン「今日もキュティアなワンちゃんと!」Vol.109を発行
  • 2019.10.25
    獣医師コラムVol.108「台風がもたらす「肝風」って?」を掲載
  • 2019.10.22
    メールマガジン「今日もキュティアなワンちゃんと!」Vol.108を発行
  • 2019.09.22
    獣医師コラムVol.107「20歳のボー君のケア」を掲載
  • 2019.09.18
    メールマガジン「今日もキュティアなワンちゃんと!」Vol.107を発行
  • 2019.08.28
    獣医師コラムVol.106「整体の役割と効果って?」を掲載
  • 2019.08.24
    メールマガジン「今日もキュティアなワンちゃんと!」Vol.106を発行
  • 2019.07.25
    獣医師コラムVol.105「犬にも棒灸の効果はてきめん」を掲載
  • 2019.07.20
    キュティア通信「今日もキュティアなワンちゃんと!」Vol.105を配信
  • 2019.06.20
    獣医師コラムVol.104「四診と漢方薬」を掲載
  • 2019.06.16
    キュティア通信「今日もキュティアなワンちゃんと!」Vol.104を配信
  • 2019.05.25
    獣医師コラムVol.103「犬も梅雨の湿邪(しつじゃ)に備える」を掲載
  • 2019.05.22
    メルマガ「今日もキュティアなワンちゃんと!」Vol.103を配信
  • 2019.04.27
    獣医師コラムVol.102「鍼灸治療で分離不安改善のMダックス」を掲載
  • 2019.04.22
    キュティア通信「今日もキュティアなワンちゃんと!」Vol.102を配信
  • 2019.03.24
    獣医師コラムVol.101「四肢麻痺のミニチュアピンジャー治療」を掲載
  • 2019.03.21
    メールマガジン「今日もキュティアなワンちゃんと!」Vol.101を配信
  • 2019.02.21
    獣医師コラムVol.100「膵炎や髄膜炎に負けないボーダーコリー」を掲載しました
  • 2019.02.20
    メールマガジン「今日もキュティアなワンちゃんと!」Vol.100を発行
  • 2019.01.19
    獣医師コラムVol.99「犬は少しのストレスで体調が変る」を掲載しました
  • 2019.01.17
    キュティア通信「今日もキュティアなワンちゃんと!」Vol.99を配信しました
  • 2018.12.23
    獣医師コラムVol.98「パグの血管肉腫が東洋医学の効果で!」を掲載しました
  • 2018.12.21
    キュティアのメルマガ「今日もキュティアなワンちゃんと!」Vol.98を配信しました
  • 2018.11.19
    獣医師コラムVol.97「シニア犬の冬の温活はお灸で!」を掲載しました
  • 2018.11.16
    メールマガジン、キュティア通信「今日もキュティアなワンちゃんと!」Vol.97を配信しました
  • 2018.10.19
    獣医師コラムVol.96「ヘルニアのダックス安静期間は?」を掲載しました
  • 2018.10.15
    キュティアのメールマガジン「今日もキュティアなワンちゃんと!」Vol.96を配信しました
  • 2018.09.19
    獣医師コラムVol.95「心の傷を負ったダックスの鍼灸治療」をアップしました
  • 2018.09.16
    キュティアのメールマガジン「今日もキュティアなワンちゃんと!」Vol.95を発行しました
  • 2018.08.23
    獣医師コラムVol.94「1才ラブラドールの治療を東洋医学で」をアップしました
  • 2018.08.22
    キュティア通信「今日もキュティアなワンちゃんと!」Vol.94を配信しました
  • 2018.07.20
    獣医師コラムVol.93「eコッカー18才ただいま介護中」をアップしました
  • 2018.07.17
    キュティア通信「今日もキュティアなワンちゃんと!」Vol.93を配信しました
  • 2018.06.20
    獣医師コラムVol.92「1か所の鍼治療でリラックスのパグ」をアップしました
  • 2018.06.18
    メールマガジン、キュティア通信Vol.92を発行しました
  • 2018.05.19
    獣医師コラムVol.91「ガンと闘うスピッツ」をアップしました
  • 2018.05.16
    メールマガジン「今日もキュティアなワンちゃんと♪」Vol.91を発行しました
  • 2018.04.18
    獣医師コラムVol.90「春は要注意!犬のてんかん発作」をアップしました
  • 2018.04.15
    メールマガジン「今日もキュティアなワンちゃんと♪」Vol.90を発行しました
  • 2018.03.22
    獣医師コラムVol.89「犬もマコモの足湯でデトックス」をアップしました
  • 2018.03.20
    キュティア通信「今日もキュティアなワンちゃんと♪」Vol.89を発行しました
  • 2018.02.23
    獣医師コラムVol.88「犬の車いすでリハビリスイッチオン!」をアップしました
  • 2018.02.20
    キュティアの月間メルマガ「今日もキュティアなワンちゃんと♪」Vol.88を配信しました
  • 2018.01.17
    獣医師コラムVol.87「ホモトキシコロジー始めました」を公開しました
  • 2018.01.15
    キュティアの月間メルマガ「今日もキュティアなワンちゃんと♪」Vol.87を発行しました
  • 2017.12.20
    獣医師コラムVol.86「飼い主だからこそ!動物たちの終末期」をアップしました
  • 2017.12.17
    キュティア通信「今日もキュティアなワンちゃんと♪」Vol.86を配信しました
  • 2017.11.20
    獣医師コラムVol.85「どのように過ごすか?動物たちの終末期」をアップしました
  • 2017.11.17
    月間メルマガ「今日もキュティアなワンちゃんと♪」Vol.85を配信しました
  • 2017.10.21
    獣医師コラムVol.84「ブリーディングと東洋医学」をアップしました
  • 2017.10.17
    キュティア通信「今日もキュティアなワンちゃんと♪」Vol.84を発行しました
  • 2017.09.20
    獣医師コラムVol.83「犬も水鍼(みずばり/すいしん)で治療」をアップしました
  • 2017.09.19
    月間メルマガ「今日もキュティアなワンちゃんと♪」Vol.83を配信しました
  • 2017.08.18
    獣医師コラムVol.82「本当に進行性脊髄軟化症?のダックス」をアップしました
  • 2017.08.16
    キュティア通信「今日もキュティアなワンちゃんと♪」Vol.82を配信しました
  • 2017.07.22
    獣医師コラムVol.81「14才トイプードルの東洋医学治療」をアップしました
  • 2017.07.19
    キュティア通信「今日もキュティアなワンちゃんと♪」Vol.81を発行しました
  • 2017.06.21
    獣医師コラムVol.80「鍼灸治療でケアを続けるシニア犬」をアップしました
  • 2017.06.19
    月間メルマガ「今日もキュティアなワンちゃんと♪」Vol.80を配信しました
  • 2017.05.19
    獣医師コラムVol.79「シニア犬におすすめの参鶏湯(サムゲタン)」をアップしました
  • 2017.05.15
    キュティア通信「今日もキュティアなワンちゃんと♪」Vol.79を配信しました
  • 2017.04.19
    獣医師コラムVol.78「車いすでこんなにシニア犬生活が変わる☆」をアップしました
  • 2017.04.15
    月間メールマガジン「今日もキュティアなワンちゃんと♪」Vol.78を発行しました
  • 2017.03.21
    獣医師コラムVol.77「東洋医学で腫瘍に向いあう柴犬」をアップしました
  • 2017.03.17
    月間メールマガジン「今日もキュティアなワンちゃんと♪」Vol.77を配信しました
  • 2017.02.21
    獣医師コラムVol.76「犬も立春をすぎると鬼門の時季」をアップしました
  • 2017.02.15
    キュティア通信「今日もキュティアなワンちゃんと♪」Vol.76を配信しました
  • 2017.01.18
    獣医師コラムVol.75「マコモで乳酸菌のパワーアップ!」を掲載しました
  • 2017.01.15
    月間メールマガジン「キュティア通信」Vol.75を配信しました
  • 2016.12.19
    獣医師コラムVol.74「犬にも乳酸菌。すごいぞ!」を掲載しました
  • 2016.12.15
    月間メールマガジン「今日もキュティアなワンちゃんと ♪」Vol.74を発行しました
  • 2016.12.11
    12月30日より1月4日まで年末年始のため休院となります
  • 2016.11.18
    獣医師コラムVol.73「DM(変性性脊髄症)のコーギーを鍼灸でケア」を掲載しました
  • 2016.11.15
    キュティアの月間メールマガジン「今日もキュティアなワンちゃんと ♪」Vol.73を発行しました
  • 2016.10.19
    獣医師コラムVol.72「老化予防に取り組む柴犬のお話」を掲載しました
  • 2016.10.16
    キュティアの月間メールマガジン「今日もキュティアなワンちゃんと ♪」Vol.72を発行しました
  • 2016.09.18
    獣医師コラムVol.71「犬の腫瘍手術を鍼灸治療でケア-頑張っている犬たちをご紹介-」を掲載しました
  • 2016.09.15
    月間メルマガ「今日もキュティアなワンちゃんと ♪」Vol.71を発行しました
  • 2016.08.19
    獣医師コラムVol.70「ペットロスについて考える」を掲載しました
  • 2016.08.15
    キュティア通信「今日もキュティアなワンちゃんと ♪」Vol.70を配信しました
  • 2016.07.18
    獣医師コラムVol.69「煮干しは健康的な犬のおやつ-犬の食について考える-」を掲載しました
  • 2016.07.18
    キュティア通信「今日もキュティアなワンちゃんと ♪」Vol.69を発行しました
  • 2016.06.18
    獣医師コラムVol.68「犬に薬膳のトッピングごはん-犬の食について考える-」を掲載しました
  • 2016.06.18
    メールマガジン「今日もキュティアなワンちゃんと ♪」Vol.68を配信しました
  • 2016.05.20
    獣医師コラムVol.67「ドッグフードは総合栄養食なんですが-犬の食について考える-」をアップしました
  • 2016.05.17
    月刊メルマガ、キュティア通信「今日もキュティアなワンちゃんと ♪」Vol.67を発行しました
  • 2016.04.18
    獣医師コラムVol.66「糖尿病のトイプードルを鍼灸治療-頑張っている犬たちをご紹介-」をアップしました
  • 2016.04.15
    月刊メールマガジン「今日もキュティアなワンちゃんと ♪」Vol.66を配信しました
  • 2016.03.19
    獣医師コラムVol.65「頑張っている犬たちをご紹介-感動的な回復」をアップしました
  • 2016.03.15
    キュティアの無料月刊メールマガジン「今日もキュティアなワンちゃんと ♪」Vol.65を配信しました
  • 2016.02.17
    獣医師コラムVol.64「頑張っている犬たちをご紹介-肝性脳症でも」を公開しました
  • 2016.02.15
    キュティアの月刊メルマガキュティア通信「今日もキュティアなワンちゃんと ♪」Vol.64を配信しました
  • 2016.01.19
    獣医師コラムVol.63「頑張っている犬たちをご紹介-18才コーギー」をアップしました
  • 2016.01.15
    キュティアの月刊無料メールマガジン「今日もキュティアなワンちゃんと ♪」Vol.63を配信しました
  • 2015.12.18
    獣医師コラム「頑張っている犬たちをご紹介-減薬も良好!」を掲載しました
  • 2015.12.15
    キュティア通信「今日もキュティアなワンちゃんと ♪」Vol.62を発行しました。月刊無料メールマガジンです。
  • 2015.11.18
    キュティアの獣医師コラム「頑張っている犬たちをご紹介-回復力に驚く!」を掲載しました
  • 2015.11.15
    キュティアの月間無料メールマガジン「今日もキュティアなワンちゃんと ♪」Vol.61を発行しました
  • 2015.10.19
    獣医師コラム「ホリスティックケアにハーブパックを取り入れる」を掲載しました
  • 2015.10.15
    キュティアの月間無料メルマガ「今日もキュティアなワンちゃんと ♪」Vol.60を配信
  • 2015.09.19
    獣医師コラム「中医学の五行論もホリスティックのひとつ」を掲載しました
  • 2015.09.15
    月間無料メルマガ、キュティア通信「今日もキュティアなワンちゃんと ♪」Vol.59を配信
  • 2015.08.19
    獣医師コラム「犬のホリスティックケアって?自然治癒力をひきだす」を掲載しました
  • 2015.08.15
    月間無料メルマガ、キュティア通信「今日もキュティアなワンちゃんと ♪」Vol.58を配信しました。
  • 2015.07.18
    獣医師コラム「マコモできれいな皮膚に-マコモを飲んでるわんちゃんのご紹介1」を掲載しました
  • 2015.07.15
    キュティアの月間メルマガ「今日もキュティアなワンちゃんと ♪」Vol.57を発行しました
  • 2015.06.18
    獣医師コラム「マコモって何?」を掲載しました
  • 2015.06.15
    月間メルマガキュティア通信「今日もキュティアなワンちゃんと ♪」Vol.56を配信しました
  • 2015.05.20
    獣医師コラム「犬にも「五月病」ってあるの?」を掲載しました
  • 2015.05.15
    キュティアの月間メルマガ「今日もキュティアなワンちゃんと ♪」Vol.55を配信しました
  • 2015.04.19
    獣医師コラム~動物に起こりやすい春の病気~を掲載
  • 2015.04.15
    キュティアの月間メルマガ「今日もキュティアなワンちゃんと ♪」Vol.54を配信しました
  • 2015.03.19
    【頑張っているワンちゃんをご紹介!~肝臓腫瘍と闘っているしなもんちゃん~】を掲載しました。
  • 2015.03.15
    キュティア通信月間メルマガ「今日もキュティアなワンちゃんと ♪」Vol.53発行しました
  • 2015.02.20
    キュティア・フェローの青木獣医師が東京都羽村市でウィルどうぶつクリニックを開業しました
  • 2015.02.18
    獣医師コラム【頑張っているワンちゃんをご紹介!~カンタくん2&リュウくん~】を公開
  • 2015.02.15
    キュティアの月間メルマガ「今日もキュティアなワンちゃんと ♪」Vol.52配信
  • 2015.01.19
    獣医師コラム【頑張っているワンちゃんをご紹介!~カンタくん1~】を掲載しました
  • 2015.01.15
    メールマガジン「今日もキュティアなワンちゃんと ♪」Vol.51配信
  • 2014.12.19
    獣医師コラム【犬の鍼灸治療って?その4】公開しました
  • 2014.12.15
    キュティアのメルマガ「今日もキュティアなワンちゃんと ♪」Vol.50発行
  • 2014.11.20
    獣医師コラム【寒いと腰痛や関節痛が起こりやすい!?】を掲載しました
  • 2014.11.15
    月間メルマガ「今日もキュティアなワンちゃんと ♪」Vol.49発行
  • 2014.10.18
    獣医師コラムに【犬の鍼灸治療って?その3】を公開しました
  • 2014.10.15
    月間メルマガ「今日もキュティアなワンちゃんと ♪」Vol.48を配信しました
  • 2014.09.18
    獣医師コラムに【犬の老化と抗酸化作用】を公開しました
  • 2014.09.15
    月間メルマガ「今日もキュティアなワンちゃんと ♪」Vol.47を配信しました
  • 2014.08.18
    獣医師コラムに【犬の鍼灸治療って?その2】を公開しました
  • 2014.08.15
    月間メルマガ「今日もキュティアなワンちゃんと ♪」Vol.46を配信しました
  • 2014.07.18
    獣医師コラム【夏場のお散歩どうしたらいい??】を掲載しました
  • 2014.07.15
    キュティア通信「今日もキュティアなワンちゃんと ♪」Vol.45を配信しました
  • 2014.06.18
    獣医師コラム【老犬は夏バテ、熱中症にご注意を!】をアップしました
  • 2014.06.15
    月間メルマガ「今日もキュティアなワンちゃんと ♪」Vol.44配信しました
獣医師スタッフのご紹介
 
求人情報
     
シニア犬薬膳手作りレシピ
キュティアショップオリジナル半生フード

ネット通販キュティアショップでは、クリニックでの経験からおすすめする、オリジナル手作り国産無添加半生ドッグフードや老犬介護用品などを通販しています。

キュティア老犬クリニックの獣医師コラム ハッピードッグライフを考える

獣医師のコラムを掲載。生活の中で気をつけた方が良いちょっとした事や、ケア・病気についてなど、獣医師の視点で綴っています。大切なワンちゃんのハッピーライフの為にぜひご覧ください。毎月18日頃更新。

犬のしつけ教室わんこの学校ドッグベースキャンプ
キュティアが紹介されました

コラム一覧

  • 2023年2月20日 Vol.138
    シニア犬の栄養吸収に大事な胃酸
  • 2022年10月25日 Vol.137
    犬のお家ケアには抵抗運動がおススメ
  • 2022年9月7日 Vol.136
    シニア犬の膵炎と食事
  • 2022年5月15日 Vol.135
    火鍼の効果に驚く!
  • 2022年2月20日 Vol.134
    定期的ケアで快適生活のミックス犬
  • 2021年12月21日 Vol.133
    シニア犬のマイボーム腺ケアは?
  • 2021年10月23日 Vol.132
    水鍼とホモトキシコロジー
  • 2021年9月22日 Vol.131
    犬の温活にも腹巻を使おう!
  • 2021年8月22日 Vol.130
    骨肉腫と闘いながらも笑顔のトイプードル
  • 2021年7月21日 Vol.129
    犬の車いすで快適なシニア犬ライフ
  • 2021年6月22日 Vol.128
    どうする高齢ペットの口腔トラブル
  • 2021年5月20日 Vol.127
    だからペットに生食肉は要注意
  • 2021年4月22日 Vol.126
    てんかんのトイプードルを鍼灸治療で
  • 2021年3月22日 Vol.125
    トイプードルの脳の可塑性に驚く!
  • 2021年2月21日 Vol.124
    マスク生活が愛犬にも影響!?
  • 2021年1月20日 Vol.123
    シニア犬の保湿ケアどうして必要?
  • 2020年12月20日 Vol.122
    メラノーマで下顎を切除のダックス
  • 2020年11月20日 Vol.121
    えっ!生姜が身体を冷やす!?
  • 2020年10月21日 Vol.120
    脊髄空洞症でも元気な11歳トイプー
  • 2020年9月21日 Vol.119
    メラノーマに向きあうトイプー16歳
  • 2020年8月19日 Vol.118
    腎不全の食事療法と皮下補液に変化が
  • 2020年7月21日 Vol.117
    新しい臓器「Fascia」発見される!
  • 2020年6月20日 Vol.116
    梅雨の利湿におすすめハトムギ茶
  • 2020年5月23日 Vol.115
    東洋医学は「証」が要
  • 2020年4月19日 Vol.114
    重度の腎不全でも元気なチワワ
  • 2020年3月20日 Vol.113
    コラーゲンとマコモは最強コンビ
  • 2020年2月19日 Vol.112
    保護犬13歳、新幹線で福岡から東京へ
  • 2020年1月23日 Vol.111
    犬の認知症は老衰ではありません
  • 2019年12月24日 Vol.110
    猫だって鍼灸するのよ~☆
  • 2019年11月23日 Vol.109
    ママ手作りのハーネスは快適☆
  • 2019年10月25日 Vol.108
    台風がもたらす「肝風」って?
  • 2019年9月22日 Vol.107
    20歳のボー君のケア
  • 2019年8月28日 Vol.106
    犬の整体の役割や効果って?
  • 2019年7月25日 Vol.105
    犬にも棒灸の効果はてきめん!
  • 2019年6月20日 Vol.104
    犬の四診と漢方薬
  • 2019年5月25日 Vol.103
    犬も梅雨の湿邪(しつじゃ)に備える
  • 2019年4月27日 Vol.102
    鍼灸治療で分離不安改善のMダックス
  • 2019年3月24日 Vol.101
    ミニチュアピンジャーの四肢麻痺治療
  • 2019年2月21日 Vol.100
    膵炎や髄膜炎に負けないボーダーコリー
  • 2019年1月19日 Vol.99
    犬は少しのストレスで体調が変わる
  • 2018年12月23日 Vol.98
    パグの血管肉腫が東洋医学の効果で!
  • 2018年11月19日 Vol.97
    シニア犬の冬の温活はお灸で!
  • 2018年10月19日 Vol.96
    ヘルニアのダックス安静期間は?
  • 2018年9月19日 Vol.95
    心の傷を負ったダックスの鍼灸治療
  • 2018年8月23日 Vol.94
    1才ラブラドールの治療を東洋医学で
  • 2018年7月20日 Vol.93
    eコッカー18才ただいま介護中
  • 2018年6月20日 Vol.92
    1か所の鍼治療でリラックスのパグ
  • 2018年5月19日 Vol.91
    ガンと闘うスピッツ
  • 2018年4月18日 Vol.90
    春は要注意!犬のてんかん発作
  • 2018年3月22日 Vol.89
    犬もマコモの足湯でデトックス
  • 2018年2月23日 Vol.88
    犬の車いすでリハビリスイッチオン!
  • 2018年1月31日 Vol.87
    ホモトキシコロジー始めました
  • 2017年12月20日 Vol.86
    飼い主だからこそ! 動物たちの終末期
  • 2017年11月20日 Vol.85
    どのように過ごすか?動物たちの終末期
  • 2017年10月21日 Vol.84
    ブリーディングと東洋医学
  • 2017年9月20日 Vol.83
    犬も水鍼(みずばり/すいしん)で治療
  • 2017年8月18日 Vol.82
    本当に進行性脊髄軟化症?のダックス
  • 2017年7月22日 Vol.81
    トイプードル14才の東洋医学治療
  • 2017年6月21日 Vol.80
    鍼灸治療でケアを続けるシニア犬
  • 2017年5月19日 Vol.79
    シニア犬におすすめの参鶏湯(サムゲタン)
  • 2017年4月19日 Vol.78
    車いすでこんなにシニア犬生活が変わる☆
  • 2017年3月21日 Vol.77
    東洋医学で腫瘍に向いあう柴犬
  • 2017年2月21日 Vol.76
    犬も立春をすぎると鬼門の時季
  • 2017年1月18日 Vol.75
    マコモで乳酸菌のパワーアップ!
  • 2016年12月19日 Vol.74
    犬にも乳酸菌。腸はもとより腎臓にも
  • 2016年11月18日 Vol.73
    DM(変性性脊髄症)のコーギーを鍼灸でケア
  • 2016年10月19日 Vol.72
    老化予防に取り組む柴犬のお話
  • 2016年9月18日 Vol.71
    犬の腫瘍手術を鍼灸治療でケア-頑張っている犬たちをご紹介-
  • 2016年8月19日 Vol.70
    ペットロスについて考える
  • 2016年7月18日 Vol.69
    煮干しは健康的な犬のおやつ-犬の食について考える-
  • 2016年6月18日 Vol.68
    犬に薬膳のトッピングごはん-犬の食について考える-
  • 2016年5月20日 Vol.67
    ドッグフードは総合栄養食なんですが-犬の食について考える-
  • 2016年4月18日 Vol.66
    糖尿病のトイプードルを鍼灸治療-頑張っている犬たちをご紹介-
  • 2016年3月19日 Vol.65
    ヘルニアが鍼灸治療で感動的な回復-頑張っている犬たちをご紹介-
  • 2016年2月17日 Vol.64
    肝性脳症とたたかうトイプードルと鍼灸治療-頑張っている犬たちをご紹介-
  • 2016年1月19日 Vol.63
    18才コーギーがホテルでお泊り-頑張っている犬たちをご紹介-
  • 2015年12月18日 Vol.62
    4種類の薬から減薬後も良好なコーギー-頑張っている犬たちをご紹介-
  • 2015年11月18日 Vol.61
    犬の自然治癒力や回復力に驚く!-頑張っている犬たちをご紹介-
  • 2015年10月19日 Vol.60
    ホリスティックケアにハーブパックを取り入れる
  • 2015年9月19日 Vol.59
    中医学の五行論もホリスティックのひとつ
  • 2015年8月19日 Vol.58
    犬のホリスティックケアって?自然治癒力をひきだす
  • 2015年7月18日 Vol.57
    マコモできれいな皮膚に-マコモを飲んでるわんちゃんのご紹介1
  • 2015年6月18日 Vol.56
    「マコモ」ってなに?
  • 2015年5月20日 VOL.55
    ~犬にも「五月病」ってあるの?~
  • 2015年4月19日 VOL.54
    動物に起こりやすい春の病気
  • 2015年3月19日 VOL.53
    肝臓腫瘍と闘っているMIX犬しなもん-頑張っている犬たちをご紹介-
  • 2015年2月18日 VOL.52
    デイケアの柴犬コンビ-頑張っている犬たちをご紹介-
  • 2015年1月19日 VOL.51
    往診時の柴犬、足先の床ずれは骨が露出-頑張っている犬たちをご紹介-
  • 2014年12月19日 VOL.50
    犬の鍼灸治療では体全体を診ます
  • 2014年11月20日 VOL.49
    寒いと腰痛や関節痛が起こりやすい!?
  • 2014年10月18日 VOL.48
    犬の椎間板ヘルニアの鍼灸治療
  • 2014年9月18日 VOL.47
    犬の老化と活性酸素・抗酸化作用
  • 2014年8月18日 VOL.46
    犬の鍼灸治療では脈は内股の血管
  • 2014年7月18日 VOL.45
    夏場のお散歩どうしたらいい??
  • 2014年6月18日 VOL.44
    シニア犬・老犬は夏バテ、熱中症にご注意を!
  • 2014年5月19日 VOL.43
    犬の鍼灸治療って?
  • 2014年4月18日 VOL.42
    シニア犬・老犬に予防接種は必要!?
  • 2014年3月20日 VOL.41
    ご長寿犬17才ラブラドール・レトリバー~頑張っている犬たちをご紹介~
  • 2014年2月20日 VOL.40
    股関節形成不全の若い犬でも整体で~頑張っている犬たちをご紹介~
  • 2014年1月20日 VOL.39
    整体でリハビリ中のゴールデン~頑張っている犬たちをご紹介~
  • 2013年12月18日 VOL.38
    シニア犬・老犬の排泄介助について
  • 2013年11月18日 VOL.37
    愛犬が寝たきりになってしまったら・・・
  • 2013年10月18日 VOL.36
    愛犬が突然歩けなくなってしまたら・・・
  • 2013年9月18日 VOL.35
    ペットとの暮らし、今後の心配・不安は?
  • 2013年8月18日 VOL.34
    シニア犬・老犬の夏の運動不足解消法
  • 2013年7月19日 VOL.33
    犬の熱中症は夏のはじめに多い!?
  • 2013年6月19日 VOL.32
    うちのシニア犬ボケて認知症かしら
  • 2013年5月20日 VOL.31
    うちのシニア犬が昼夜逆転で認知症?
  • 2013年4月19日 VOL.30
    犬の老化って?? ~ 老齢編 ~
  • 2013年3月18日 VOL.29
    犬の老化って?? ~ 中期編 ~
  • 2013年2月19日 VOL.28
    犬の老化って?? ~ 初期編 ~
  • 2013年1月19日 VOL.27
    犬の整体 ~頑張っている犬たちのご紹介! その3~
  • 2012年12月19日 VOL.26
    犬の整体 ~頑張っている犬たちをご紹介! その2~
  • 2012年11月18日 VOL.25
    犬の整体 ~頑張っているワンちゃんをご紹介! その1~
  • 2012年10月21日 VOL.24
    シニア犬・老犬の災害対策
  • 2012年9月17日 VOL.23
    シニア犬・老犬の下痢について ~美味しいものはほどほどに!~
  • 2012年8月18日 VOL.22
    シニア犬の夏の過ごし方~夏太り?に気をつけて~
  • 2012年7月18日 VOL.21
    シニア犬の夏の過ごし方 ~熱中症と脱水に要注意~
  • 2012年6月18日 VOL.20
    シニア犬の予防医療について考えよう その3ワクチンの副作用について
  • 2012年5月19日 VOL.19
    シニア犬の予防医療について考えよう その2フィラリア予防について~
  • 2012年4月19日 VOL.18
    シニア犬の予防医療について考えよう その1狂犬病について
  • 2012年3月18日 VOL.17
    シニア犬に多い病気 第3回変形性関節症について
  • 2012年2月17日 VOL.16
    シニア犬に多い病気第2回 慢性腎不全について
  • 2012年1月16日 VOL.15
    シニア犬に多い病気第1回 心不全について
  • 2011年12月15日 VOL.14
    冬場に多いシニア犬の下部尿路疾患のお話
  • 2011年11月15日 VOL.13
    シニア犬・老犬の整体マッサージ その2
  • 2011年10月15日 VOL.12
    犬における整体マッサージの効果
  • 2011年9月15日 VOL.11
    シニア犬・老犬の運動・リハビリについて
  • 2011年8月15日 VOL.10
    シニア犬・老犬の夏の散歩について
  • 2011年7月15日 VOL.9
    シニア犬・老犬の予防医療ノミ・マダニ
  • 2011年6月15日 VOL.8
    シニア犬・老犬の予防接種混合ワクチン
  • 2011年5月15日 VOL.7
    シニア犬・老犬の予防接種狂犬病
  • 2011年4月15日 VOL.6
    シニア犬・老犬の予防医療フィラリア
  • 2011年2月15日 VOL.4
    犬の若さを保つ秘訣三か条-運動
  • 2011年1月15日 VOL.3
    犬の若さを保つ秘訣三か条-食事
  • 2010年12月15日 医食同源レシピ1
    犬の年齢のお話いつからシニア期?
  • 2010年11月15日 創刊号
    創刊号 犬の体に必要な水分量の話
  • キュティアの医療
  • 鍼灸治療
  • 整体
  • 漢方処方
  • 料金案内・クリニック情報
  • 獣医師・スタッフ紹介
  • サイトマップ
  • キュティアショップ
  • 幸せな老犬ライフのために
  • わんこの学校ドッグベースキャンプ

キュティア老犬クリニック(央獣-1413号)

営業時間:9:30~17:30
(月~土曜日 日・祝祭休)

〒225-0002
横浜市青葉区美しが丘4-7-28
メゾンドアミ1F
TEL:045-903-1334
FAX:045-903-1334

© 株式会社アルテミシア All rights reserved.

  • ページトップへ