メラノーマに向きあうトイプー16歳

メラノーマに向きあうトイプー16歳

16歳でメラノーマ(悪性黒色腫)に向き合っているトイプードル、ロックくんをご紹介します。ロックくんがキュティアをはじめて訪れたのは2年前の2018年。定期的に腰痛を繰り返すようになってきたので、鍼灸を試してみたいとのことでした。

腎不全の食事療法と皮下補液に変化が

腎不全の食事療法と皮下補液に変化が

先月、日本臨床獣医学フォーラムがオンラインで開催されました。急性腎障害と慢性腎不全についてのプログラムがあったのですが、西洋医学の考え方も少しずつ変化してきているなと感じました。 タンパク質制限にも変 […]

新しい臓器「Fascia」発見される!

新しい臓器「Fascia」発見される!

東洋医学に興味のない方でも、五臓六腑(ごぞうろっぷ)という言葉は耳にされたことはあると思います。 これは、 身体を生命活動を行う一個体としてとらえ 各臓腑や器官がどのように活動を行い 連携を取り合って […]

梅雨の利湿におすすめハトムギ茶

梅雨の利湿におすすめハトムギ茶

キュティアに来院される患者さんの多くは10歳以上のシニア犬ですが、中には5歳前から通院されるワンちゃんもいます。 パテラの手術はしたくない 4歳から通っているチワワのポメリくんもその一人です。ポメリく […]

東洋医学は「証」が要

東洋医学は「証」が要

スタンダードプードルのセラ君が初めてキュティアを訪れたのは2018年12月。 10歳を過ぎた2017年頃から後ろ足が衰え始め、ちょっとした段差でもつまづくようになってしまったということで来院されました […]

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 30