皆さま こんにちは♪ 獣医師の佐々木彩子です。 あたたかな春の陽射しに包まれ 桜のつぼみもふっくらとしてきましたね。 それと同時に花粉症の方に とっては辛い季節です。 とくに今年は冬に季候のせいで 身 […]
膵炎や髄膜炎に負けないボーダーコリー
皆さま こんにちは♪ 獣医師の横山恵理です。 ようやく寒くなってきたな~ と思っていたはずですが ふと気が付くと春の気配が そうなると出てくるのが花粉症。 東洋医学で花粉症は 「湿熱」の症状ととらえま […]
犬は少しのストレスで体調が変わる
皆さま こんにちは♪ 獣医師の佐々木彩子です。 年末は寒波がやってきて 積雪の多かった地域もありますが 比較的穏やかなお正月でしたね。 冷え込みも緩やかなので 例年に比べて調子の悪くなるコが 少ないよ […]
パグの血管肉腫が東洋医学の効果で!
皆さま こんにちは♪ 獣医師の横山恵理です。 なかなか寒くならない と思っていたら まさかの気温の急降下。 犬も人間もうまく対応しきれず 身体がこわばってしまうし 免疫が弱って様々な感染症が 流行って […]
シニア犬の冬の温活はお灸で!
皆さま こんにちは♪ 獣医師の横山恵理です。 今年はなかなか寒気団が 降りてこないとのことで まだまだ過ごしやすい 気温が続いておりますが 暦の上では「寒露」 露が冷気によって凍り付きそう になる季節 […]
ヘルニアのダックス安静期間は?
皆さま こんにちは♪ 獣医師の佐々木彩子です。 9月は過ぎてみればほとんどが雨で 晴れたのはほんの数日だったようです。 台風や前線の影響で 調子の悪いコもいました。 10月に入り朝晩は冷えるようになり […]