東洋医学に興味のない方でも、五臓六腑(ごぞうろっぷ)という言葉は耳にされたことはあると思います。 これは、 身体を生命活動を行う一個体としてとらえ 各臓腑や器官がどのように活動を行い 連携を取り合って […]
梅雨の利湿におすすめハトムギ茶
キュティアに来院される患者さんの多くは10歳以上のシニア犬ですが、中には5歳前から通院されるワンちゃんもいます。 パテラの手術はしたくない 4歳から通っているチワワのポメリくんもその一人です。ポメリく […]
東洋医学は「証」が要
スタンダードプードルのセラ君が初めてキュティアを訪れたのは2018年12月。 10歳を過ぎた2017年頃から後ろ足が衰え始め、ちょっとした段差でもつまづくようになってしまったということで来院されました […]
重度の腎不全でも元気なチワワ
今回は若い頃から持病をたくさん抱え、シニアになってからは腎不全とも闘いながらも頑張っている、15歳のチワワ女の子、ソラちゃんをご紹介しますね。 持病により1歳から投薬生活 ソラちゃんは1歳半からてんか […]
コラーゲンとマコモは最強コンビ
コラムでも時折登場する「マコモ」。 点眼やスプレー、クリームといった外用使用でも様々な効果を発揮しますが、やはり本領を発揮するのが内服での使用。その中でも特に注目したいのが、TGF-βの調整作用です。 […]
保護犬13歳、新幹線で福岡から東京へ
2019年のクリスマスの日に福岡の保護センターから東京の温かいご家族へ迎えられた1匹の老犬がいました。名前はムクくん、ゴールデンレトリーバーとテリア犬のMIXで推定13歳です。 新しい飼い主さんと新幹 […]