こんにちは 獣医師の横山です。 冬生まれの私ですが寒いのは大嫌い。 今年は秋を一気に飛び越して 冬が来てしまったせいか やけに寒さが厳しく感じられます。 このところ毎日のように 火を使わないお灸を貼っ […]
老化予防に取り組む柴犬のお話
こんにちは♪ このところ急に朝晩の冷え込みが 強くなりましたね。 まだ衣替えをしておらず 着る服に困っている佐々木です。 涼しくなって調子が良くなった!! というコもいれば 一気に涼しくなったので 冷 […]
糖尿病のトイプードルを鍼灸治療
今月は糖尿病と闘っているわんちゃんのご紹介です。11歳のトイ・プードルのモモちゃん女のコ。 多飲多尿という症状が突然でた 2015年1月からお水をたくさん飲んでオシッコもたくさんする、多飲多尿という症 […]
ヘルニアが鍼灸治療で感動的な回復-頑張っている犬たちをご紹介-
ようやくあたたかい日も出てきましたが 5月並の気温の日もあれば12月の気温に いっきに下がったりで体調を崩しやすい 季節です。 先月 「立春の後は暦の上では春=肝の季節です」 とお話しましたね。 それ […]
肝性脳症とたたかうトイプードルと鍼灸治療
(写真は散針法による鍼灸治療) あっという間に1月も過ぎ去り2月になってしまいました。暦の上では立春つまり春の始まりです。1年の中で最も寒い時期は越したということです。冬は五行でいうと「腎」の季節。足 […]