こんにちは。 はじめまして 獣医師の青木です。 皆さん GWはわんちゃんとどこかにお出かけされましたか? 歳をとってきた子は 歩く距離が短くなったり 今までは余裕で行けていたところに 行けなくなったり […]
コラム一覧
-
Vol.141
-
Vol.140
-
Vol.139
-
Vol.138
-
Vol.137
-
Vol.136
-
Vol.135
-
Vol.134
-
Vol.133
-
Vol.132
-
Vol.131
-
Vol.130
-
Vol.129
-
Vol.128
-
Vol.127
-
Vol.126
-
Vol.125
-
Vol.124
-
Vol.123
-
Vol.122
-
Vol.121
-
Vol.120
-
Vol.119
-
Vol.118
-
Vol.117
-
Vol.116
-
Vol.115
-
Vol.114
-
Vol.113
-
Vol.112
-
Vol.111
-
Vol.110
-
Vol.109
-
Vol.108
-
Vol.107
-
Vol.106
-
Vol.105
-
Vol.104
-
Vol.103
-
Vol.102
-
Vol.101
-
Vol.100
-
Vol.99
-
Vol.98
-
Vol.97
-
Vol.96
-
Vol.95
-
Vol.94
-
Vol.93
-
Vol.92
-
Vol.91
-
Vol.90
-
Vol.89
-
Vol.88
-
Vol.87
-
Vol.86
-
Vol.85
-
Vol.84
-
Vol.83
-
Vol.82
-
Vol.81
-
Vol.80
-
Vol.79
-
Vol.78
-
Vol.77
-
Vol.76
-
Vol.75
-
Vol.74
-
Vol.73
-
Vol.72
-
Vol.70
-
Vol.69
-
Vol.68
-
Vol.64
-
Vol.60
-
Vol.59
-
Vol.58
-
Vol.56
-
VOL.55
-
VOL.54
-
VOL.52
-
VOL.50
-
VOL.49
-
VOL.48
-
VOL.47
-
VOL.46
-
VOL.45
-
VOL.44
-
VOL.43
-
VOL.42
-
VOL.38
-
VOL.37
-
VOL.36
-
VOL.35
-
VOL.34
-
VOL.33
-
VOL.32
-
VOL.31
-
VOL.30
-
VOL.29
-
VOL.28
-
VOL.27
-
VOL.26
-
VOL.25
-
VOL.24
-
VOL.22
-
VOL.21
-
VOL.18
-
VOL.17
-
VOL.16
-
VOL.15
-
VOL.14
-
VOL.13
-
VOL.12
-
VOL.11
-
VOL.10
-
VOL.9
-
VOL.8
-
VOL.7
-
VOL.6
-
VOL.4
-
VOL.3
-
医食同源レシピ1
-
創刊号
カテゴリー一覧
- 犬の全般的なテーマ
- 頑張っている犬たちをご紹介
- さまざまな病気と症例
- 鍼灸や漢方などの中国医学
- 梅雨時期の老犬に起きやすいトラブルと対処法
- 火鍼の効果に驚く!
- えっ!生姜が身体を冷やす!?
- 梅雨の利湿におすすめハトムギ茶
- 東洋医学は「証」が要
- 犬にも棒灸の効果はてきめん!
- 犬の四診と漢方薬
- 鍼灸治療で分離不安改善のMダックス
- 膵炎や髄膜炎に負けないボーダーコリー
- シニア犬の冬の温活はお灸で!
- 心の傷を負ったダックスの鍼灸治療
- 1才ラブラドールの治療を東洋医学で
- 1か所の鍼治療でリラックスのパグ
- ガンと闘うスピッツ
- 春は要注意!犬のてんかん発作
- ブリーディングと東洋医学
- 犬も水鍼(みずばり/すいしん)で治療
- 本当に進行性脊髄軟化症?のダックス
- トイプードル14才の東洋医学治療
- 鍼灸治療でケアを続けるシニア犬
- シニア犬におすすめの参鶏湯(サムゲタン)
- 東洋医学で腫瘍に向いあう柴犬
- 犬も立春をすぎると鬼門の時季
- マコモで乳酸菌のパワーアップ!
- 犬にも乳酸菌。腸はもとより腎臓にも
- DM(変性性脊髄症)のコーギーを鍼灸でケア
- 老化予防に取り組む柴犬のお話
- 犬の腫瘍手術を鍼灸治療でケア-頑張っている犬たちをご紹介-
- 煮干しは健康的な犬のおやつ-犬の食について考える-
- 犬に薬膳のトッピングごはん-犬の食について考える-
- 糖尿病のトイプードルを鍼灸治療-頑張っている犬たちをご紹介-
- ヘルニアが鍼灸治療で感動的な回復-頑張っている犬たちをご紹介-
- 肝性脳症とたたかうトイプードルと鍼灸治療
- 18才コーギーがホテルでお泊り-頑張っている犬たちをご紹介-
- 犬の自然治癒力や回復力に驚く!-頑張っている犬たちをご紹介-
- 中医学の五行論もホリスティックのひとつ
- マコモできれいな皮膚に-マコモを飲んでるわんちゃんのご紹介1
- 「マコモ」ってなに?
- ~犬にも「五月病」ってあるの?~
- 肝臓腫瘍と闘っているMIX犬しなもん-頑張っている犬たちをご紹介-
- 往診時の柴犬、足先の床ずれは骨が露出-頑張っている犬たちをご紹介-
- 犬の鍼灸治療では体全体を診ます
- 寒いと腰痛や関節痛が起こりやすい!?
- 犬の椎間板ヘルニアの鍼灸治療
- 犬の鍼灸治療では脈は内股の血管
- 犬の鍼灸治療って?
- 犬も整体が大好き
- 老化のサインは
- 犬のアンチエイジングって
- 老犬介護のヒント
- 愛犬が寝たきりになってしまったら
- シニア犬が認知症になってしまったら
- 食事は命の糧
- シニア犬になっても運動しよう!
- 犬も熱中症や夏ばてアリ
- 犬の予防医療について考える
- ホリスティックケアって何?
- 猫のお話し