皆さま こんにちは♪ 獣医師の佐々木彩子です。 ドンヨリ梅雨空が続いていますね。 去年はとても梅雨明けが早かったので 今年はとても長く感じます。 日照時間が短いのと 気温が例年に比べて低いこともあり […]
犬の四診と漢方薬
皆さま こんにちは♪ 獣医師の横山です。 梅雨に入りじめじめとした日が 続くようになると 私は「水滞」という むくみをため込みやすい体質のため 本当でしたら「湿」につながる糖質を 控えなければならない […]
鍼灸治療で分離不安改善のMダックス
皆さま こんにちは♪ 獣医師の横山恵理です。 「心身一如」という言葉を ご存知でしょうか? これは 「精神と肉体は一体のもので 分けることができず 一つのものの両面である」 という 東洋の医学や宗 […]
膵炎や髄膜炎に負けないボーダーコリー
「ようやく寒くなってきたな~」、と思っていたはずですがふと気が付くと春の気配が。そうなると出てくるのが花粉症。 花粉症の季節になると 東洋医学で花粉症は「湿熱」の症状ととらえます。食生活や体質から溜ま […]
シニア犬の冬の温活はお灸で!
今年はなかなか寒気団が降りてこないとのことで、まだまだ過ごしやすい気温が続いています。でも暦の上では「寒露」。露が冷気によって凍り付きそうになる季節を迎えています。そんな冬に向かう今の季節から「温活」 […]